05186-180705 最先端のプログラマがWindows機の親指シフト化を諦めMacへの移行を検討
https://flic.kr/p/LGEfMW https://farm2.staticflickr.com/1825/29339821648_ff5572efeb_k.jpg
shio.iconの授業「民法2」を聴講生として正規履修している西尾泰和さん(東京工業大学特定准教授)が、とうとう親指シフトにトライ。最初、彼はご自身のWindows機に「DvorakJ」を使って親指シフトを設定したけれど問題が生じたので、左右分割型の外付けキーボード「Ergodox」に親指シフトをキーマッピングして練習開始。
その辺の経緯は彼のScrapboxに詳述されています。
/nishio/Ergodoxで親指シフト
/nishio/親指シフト日記
/nishio/親指シフト
/nishio/高速さよりまず正確さ
https://flic.kr/p/27JWLPw https://farm1.staticflickr.com/843/42492812804_f3b61a9b8c_k.jpg
親指シフトを習得する手順と練習方法は下記に掲載しております。
→/shio/新しいMacで起案するための4つの設定と1つの訓練
shiologyの「親指シフト」関連記事はこちら。
→親指シフト
西尾さん、ちゃんと3日でできるようになりました。素晴らしい!!
shio.iconの周囲で真面目に親指シフトにトライした人は、みなさん3日で身についています。
例えばこの記事→ 04937-171102 「親指シフトは3日で身につく」実践例
その後、翌週の聴講にいらっしゃった授業のあと、shio.iconのMacBook Proで親指シフトのタイピングを試していただいたところ、打ちやすいとのこと。shio.iconも彼のWindows機でタイピングしてみたら、画面表示のレスポンスが遅くて、タイピングに表示が追いつかない。これではどう考えても非効率ですし、高速で文章を書ける親指シフトのメリットを享受できなくてもったいない。
結局彼は、Macを使うことに決めたようです。
文章をたくさんお書きになる西尾さん。親指シフトに慣れたらきっと生産性が上がるはず。
彼の進化が楽しみ。
https://flic.kr/p/27JWM8C https://farm2.staticflickr.com/1823/42492813854_fa11c4e79a_k.jpg
2018/07/05